起動してタイトル表示後の初期画面(撮り忘れたけどこんなんだったと思う)。メニューは上部が左より「回転」「掘る」「盛る」「ペイント」「模様」「ファイル」で選択式。下部は上から「ズーム」「モデル回転」でタップしている間のみ機能します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgJe8ya5iDMdXKAAJcVRyB8TafMzS3-P6DiFnfXNbjE_xptJhfGPCJMVsLBOAp2gE8rrzkoKXnv_n8ayNVytZjWrHW9gzIk7HFVNtq0oDT7S0tOr4Hx4SbjdnBpColZXBvUuNbUprO6jScu/s320/sd02.jpg)
「掘る」はタップするごとに「ナイフ(1ドットづつ)」「モーニングスター(任意位置と周り数ドット)」「ソード(任意に線を引く様に)」、「盛る」も「1ドット分」「任意位置と周り数ドット分」と切り替わります。基本これらに「回転」を使って状態を見つつ、掘ったり盛ったりして成形していきます。
「掘る」「盛る」選択中でも、下メニューの「モデル回転」を他指でタップしながらフリックで「回転」操作ができます。大きなサイズのものから掘り出して行く場合、指で選択位置が見えづらいので「ズーム」を使います。モデル外の部分をタップするとアンドゥできます。
「ペイント」をタップすると色パレットが表示されます。数えたところ52色あります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEikLiclOzudmvrZ12JjclZM7x-CBnZ_LQQRO9HwzAS5xK8f0xSTPg5ELXWUCFjVvPOVqGmo63XpM5JwFkpfIRYU16o-hqCuKC8BfZTjDO7VQE_IZYXj0Ggq7FVUMvTC4JLx27BOqFCta3HN/s320/sd08.jpg)
途中経過を撮り忘れたが、「〜 Dots」だけに『パックマン』を作ってみた。エサ部分、モデル本体と地続きでなくてもOKらしい。『ぼの』とか作って、汗も表現できるかも知れない。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgvjg0BJtu76x12-U55-Uu-3fEgCJFkC_-Qrw7V7LBGXp2ZRTqiKCm_c6QjxcyZfbo7lLO9cwl4N1n-m7P46PorIr3EdT8XKCDk0WZY869UmefaV4qC9ugsAFAvWwWOjASn36YAC5JryYJ8/s320/sd09.jpg)
木目調が変なので「模様」(選択画面が出ますが、これも撮り忘れた)でテクスチャをプレーンにして、さらに「盛り」でエサを増やしたところ。「模様」では「カメラ」で撮ったり、保存してある「画像」をテクスチャとして貼れる模様(試してない)。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi6dYt4xVbxutBZdh0xvMWIhyphenhyphenvvhfokoABWgBKugE_CuQ-MHVv7rGSWnpAWA7FoBztzYbrHdYX4nNS6e-lFHDB8V3A_YHFrbT_Bj3c1EHLbmX4NJVu3J2jI6XtMJJrroOuBG6HyFiKft2wv/s320/sd10.jpg)
「ファイル」で新規作成や初期サイズ変更、作成したモデルの「セーブ」「ロード」、「アップロード」や「ダウンロード」ができます。初期サイズは1〜20の範囲でXYZ軸別に任意に選べます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhDCRuLheYIOhyphenhyphen-zhVCncpqlYlDOh8BtWoAP1ce8lVcn6e_6Bdeut2vupWwTqIyr5vlThsRm2lRPGr_FOpJ4AQDq1otrpWy2Bx7m0ElWO9RRJ1X1QQRft4YT0c67g4hveH3P5r7zG_Xw5fh/s320/sd04.jpg)
「ダウンロード」で皆さんの作品を覗いてみた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiquy33XmiIh-FqfH30wS2ngXB4Q-EL9xGznVK7NearzmuZI5roBHy_g9uxPeeC9phQP250zXGENqw8en-0q2Rp8NBJxd_qxk-AUyJUTgkJn6WfS7ldxIgIHr0kxW122Ylc-yrhImv3EwO4/s320/sd05.jpg)
PCからも作品を閲覧できます。なんか『初音ミク』がいっぱいいる・・・。
詳しい操作法とかは、こちらを見てね。
▶xionchannel software: solid dots
▶xionchannel@software: Solid Dots 操作方法のTIPS
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgC6fy-ywFxoVEzmtsxPQKi95CJ3y8iGVWbHKIrlDElCr2fqezWZQ3PtxXuE5zx2kfE30Yeobml7xfns4630g0AEY7zdimdd-Sw-1xJxwxzSSK6ycNnuRTfefCSQnGUYNBEmrg7pnbTFmYK/s320/tw.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhnilMJ91J1cG1IpLDql6rbb6ZcYOTvBoxx6T4oGynnXo976bfaU4oNMNgn_FngZJW9RhHXj5BvVAgCVpZw7eIrJOkrmJzNNp7_tRvpGAZy7ibf0AAqI4LnIzobwpRkJKLr5DybDAkFano3/s320/tm2.png)
0 件のコメント:
コメントを投稿